HOME   >>

更新情報    更新履歴

 ■ ついに解体する (2023/11/11)  
物置部屋のレイアウトは、2012/2/17から工作をはじめた我が家の固定レイアウトでが、ついに断捨離の餌食となって、解体されることになりました。80代を超えた後期高齢者の終活の一環なのです。
 ■ Bトレシリーズ 電気機関車とディーゼル機関車 (2023/10/22)
小型ターンテーブル式実験装置を使って、バンダイ製のディーゼル機関車、DE10-1595号機DE10-1719号機の動力特性を測定しました。
 ■ 小型のターンテーブル EF58-150号機のメンテ (2023/10/21)
先回の報告にて気になっていたEF58-150号機の異常パターンについて、動輪とウォームギヤ間の摩擦抵抗が大きいためと推定していたので、分解と調整を実施しました。
 ■ 小型のターンテーブル チビ電を測定する (2023/10/20) )
疑問点も解明できたので、残りの気になる小型車両の測定を実施した。今回はKATOのチビ電を取り上げたが、ターンテーブル式の実験装置について新しい機能を見つけてしまったので紹介しよう。
 ■ 小型のターンテーブル 疑問点の検討 (2023/10/18)
先回の報告にて気になっていた2点の疑問点について、実験を実施して内容を検討しました。その結果、前照灯の回路が影響しているものと判断しましたが、さらに新たな課題も見つかってしまいました。
 ■ 小型のターンテーブル チビ凸用動力ユニット搭載車を測定 (2023/10/12)
先回、BトレのEF510-501号機を小型のターンテーブル式実験装置で測定しました。そこで、同じ動力ユニットを搭載している他の車両についても測定を実施しました。
 ■ 小型のターンテーブル BトレのELを測定 (2023/10/9)
小型のターンテーブル式実験装置を工作していますが、またも壁にぶつかってしまいました。その解決策が見つからないのでこの課題はしばらく保留し、出来ている範囲で小型車両の測定を進めることにしました。
 

 

鉄道模型 工学

動力車の調査

動力車の調査

鉄道模型 調査室

鉄道模型実験室

鉄道模型 工作室

鉄道模型マイコレクション

鉄道模型レイアウト集

 別室として新しいブログを開設

今まで使用していたJUGEMのブログを中止して、新しくmuragonによるブログに乗り換えました。(2021/3/31)

◆(2023/7/21)わたしの作った AI はおバカさんです

◆(2023/6/12)新しいバージョンでの対応方法

◆(2023/6/10)原因(推定)が分かりました

◆(2023/6/6)WEBスクレイピングの学習用サイトを作る

◆(2023/6/3)Pythonを使用した機械学習の教本を開く

◆(2022/11/30)プライベートアーカイブを作る