貨車シリーズ TOMIXの2軸貨車

  .

 蒸気機関車のD51が牽引する長編成の貨物列車は、2軸貨車が主体でした。 我ら戦前・戦中世代には懐かしい思い出がいっぱいですので、多くの車両をコレクションしました。

 それも、凸凹編成が一般的だったので、多くの種類を集めようとしました。 ここでは種類の多かったTOMIXのコレクションをまとめてみました。

 ********************************

 2軸車とは、一つの車体の走り装置が二本の車軸のみの車両のことで、ボギー車との区別で使われている。 初期の鉄道車両は、ほとんどがこの2軸形式の車両でした。 特に、貨物車両においては、田舎の駅など多くの駅で荷物の積み降しを行っており、取り扱う荷物の大きさにマッチしていたため、コンテナ車が主流になるまでは、貨車の代名詞と言えるものでした。 昔は、貨物列車と言えばこの雑多な2軸貨車を多く連結した、長い長い列車を示すものでした。

  *************************************

 この貨車シリーズは、貨車用として設定していた収納ケースから取出し、発売時に用いられていたパッケージやクリアケースに戻して収納することにした。 この方がコレクションの処分がしやすいと考えたからである。

 

無蓋車貨車 シリーズ

 トラやチは屋根の無い無蓋車貨車で、いろいろな荷物を積んでいました。 木材やパイプ、あるいは自動車など種々雑多な貨物を搭載し、幌を被せたり、ロープで固定したりと変化に富んでいました。 凸凹列車を編成する場合には、欠かせない車両です。 今は、このような荷物の移送はトラック輸送に代わってしまいました。

2721 国鉄貨物 チ1形タイプ(土管付) チ28  
2720 国鉄貨物 チ1形タイプ(木材付) チ51  
2726 国鉄貨物 トラ145000形(木材付) トラ152261  
2713 国鉄貨物 トラ70000形 トラ73918 ケースなし。 Bトレの車軸を積んでいる。

 

有蓋車貨車 シリーズ

 ワム、ワラ、ツム、カなどは屋根のある有蓋車貨車で、雨に降られれると困るような荷物を運んでいました。 中央部に扉があり、荷役を請け負う男たちが肩に荷物を載せて運んでいる姿が一般的でしたね。 まだ、フォークリフトが普及していない時代でしたから。 通気性は必要なもの、家畜用などもありました。

国鉄貨物 ツム1000形 ツム1192 TOMY製、カプラーボックスが古いタイプ。 ケースなし
2737 国鉄貨物 ツム1000形 ツム2234  
2736 国鉄貨物 カ3000形 カ3078 家畜運搬車。 ケースなし
国鉄貨物 ワラ1形 ワラ9124 ケースなし。

  

       

   *********************************************************** 

【番外編】 マイクロエース製の貨車ですが、ここに記しておきます。

A3051 ワム 70000 一般有がい車(2両入) ワム73708、 ワム74738  

 

雑多な種類の貨車

 この他にも、いろいろな種類の貨車がありました。 集めているだけでも楽しい車両達です。

2724 タム500形タイプ(イエロー) タム2550 トミー興産、液化塩素専用
2747 タム500形タイプ(グレー) タム2500 トミー興産、LPガス専用
2756 国鉄貨車 タム6000形(ブラック) タム6000 ガソリン専用
国鉄貨車 タム6000形(シルバー)? タム6000 ガソリン専用、パッケージ無し
2714 国鉄貨車 セム8000形 石炭車 セム8062  
2718 国鉄貨車 コム1形タイプ(コンテナ付) コム15