HOME >> マイコレクション > 蒸気機関車リスト > C12-42 号機

小型蒸気機関車: C12-42 号機

 

実車プロフィール

 このC12型は、軸重制限のある簡易線規格路線用の小型軽量な機関車として設計され、本形式からテンダー式のC56形が派生した。 1932年(昭和7年)から1947年(昭和22年)に282両が製造されている。

 活躍の場は、全国各地の比較的短距離の閑散線区、あるいは入換用として長く使用された。

 現在、日本国内では真岡鐵道にC12 66が動態で保存されている。 また、全国各地に静態保存機がある。

模型プロフィール

メーカー : KATO
品名 : C12
品番 : 2022-1
車両番号: C12-42
発売日 : 2015年6月30日
入手日 :2015年7月1日 
定価 : \10,800.-

諸元と分解調査

  

連結面間距離
78.5 mm
動輪直径 D = φ9.2 mm ギャ比 i = 30.32
車体全重量 42.2 gf 動輪車軸荷重 26.5 gf    
先輪車軸荷重 7.4 gf 従輪車軸荷重 8.3 gf    

  .

● このモデルは、先に発売されたC56型に続く小型のSLで、フライホイール付コアレスモーター搭載しており、消費電流がきわめて少ない上に、滑らかな低速走行を実現している。

● 小型タンク車の欠点である集電性能について、 先輪と従輪でも集電させることにより改善されており、小半径の走行性と共に、小レイアウトや小スペースでの運転でもスムースな走行性を確保した画期的な小型蒸気機関車である。

● ナックルカプラー装着。 前後のライトは進行方向が点灯する。

● 細かいディテールも、自分の下手な金属製組立キット以上に仕上がっています。 そして、値段も半額以下ですからね。 ライトも点灯するし。

● 分解調査内容については、まったく同じ品番のモデルである「C12-46 号機」を参照下さい。 同じものを2台(生産時期が1ヵ月異なっています)購入しています。

 

関連報告

 ◆ KATO製 C12-42号機の動力特性の解析 解析説明付き ( 2018/8/7 ) 
「新解析法の修正」(2018/8/5)にて報告した方法で解析した結果を報告する。
 ◆ KATO製 C12-42号機の動力特性 ( 2018/7/5 ) 
分解調査と色々な動力特性を測定を実施する。

動力特性

 現在は、改良した動力特性測定装置を使用して動力特性を測定しているが、C12-46号機の測定時に一抹の不安があったので今回は比較のために、以前の測定車を使用しない測定方法で実施した。 即ち、モータ端子電圧とモータ回転数のデータは測定していないのである。

            測定日: 2015年12月10日、 測定車使用せず

 

1)速度特性:

   動力車の速度特性として、速度・電圧特性と電流・電圧特性を右に示す。

 2ボルト以下でも 20km/h のスケール速度でゆっくりと安定した走行を示しており、さすがは注目されたモデルである。

 消費電流も小さく、その安定した走りは見ていても気持ちが良い。

 

 

2)牽引力特性

 85.1グラムの重り車両を牽引させて牽引力を測定した。 駆動側および制動側ののスリップ限界は、およそ12グラムと読み取れる。 また、遷移点のデータより駆動系の摩擦抵抗は3グラム程度の小さい値と推測される。

 電圧が高くなると、同じ牽引力を発揮させるのに電流値が大きくなっているが、駆動系の摩擦が増えたためだろうか。

 全体にバラツキは小さく、安定した性能を発揮している。

 

3)まとめ

 当然ではあるが、同じモデルである C12-46号機の測定データとほぼ同じであると言えよう。 しかし、細かい点を見ていけば、測定誤差を勘案しなければならないが、微妙に異なっている点もあるので、これらは個体差としてみていくと面白そうである。 しかし、そのためには万札の投資が必要なので止めときます。