HOME >> マイコレクション > 電気機関車リスト >  EF58 60 お召予備機

直流電気機関車:   EF58 60 お召予備機

 

 主要諸元

連結面間距離
 144.0 mm
車体重量
126 gr
台車中心間距離
前台車動輪荷重
59 gr
 
後台車動輪荷重
61 gr


 

実車プロフィール

 EF58 60号機は昭和28年(1953)7月、僚機61号機とともに発注段階からお召列車専用機関車としての指定を受けて誕生した機関車である。 車体は「ため色」と呼ばれる深紅色に塗装され、ステンレス製の飾り帯、無塗装・磨き出しの下回りとされ、美しい外観を誇っていた。 お召列車牽引は本務61号機、予備60号機と役割が別れ、60号機は後にお召指定も解除されて一般機となり数々の改造を受けたが、独自の塗色と装飾を維持し続けて浜松機関区のエースとして活躍を続けた。
 昭和54年(1979)愛知植樹祭に運転されたお召列車で予備機を務めたのが60号機の最後の花道となり、4年後の昭和58年(1983)に多くのファンに惜しまれながら引退した。

模型プロフィール

メーカー : KATO
商品名 : EF58 60 お召予備機
品番: 3050
車両番号: EF58 60
スケール : Nゲージ、1/150
発売日 :  2004年12月下旬
入手日 : 2010年2月25日 新品購入
定価 :  \6,825.-

● 60号機晩年の昭和54年(1979)愛知植樹祭予備機運転時の姿を(小窓Hゴム、ヨロイド式エアーフィルター等)プロトタイプに再現
● 運転台を表現(操作盤・イス・室内シースルー化)
● ヘッドライト 点灯
● フライホイール搭載動力ユニット採用
● 新形状のシューを採用したPS14パンタグラフ(シルバー成形部品)を採用
● カプラーの交換: アーノルドカプラーからマグネマティックカプラーに交換する。 現在は、カトーカプラーNに交換している。

動力特性

 

速度特性:

  動力車の速度特性として、速度・電圧特性と電流・電圧特性を右に示す。
  前進と後退は、少しズレてはいるが、構造上から考えてもほぼ同じ特性と判断される。スケール速度 80Km/h は、電圧でみると、3.5 volt 近辺である。 1volt を超えるあたりから動き出し、低速走行も安定している。 ゆっくりと走る姿は、貫禄充分である。

 

牽引力特性:

 動力車の牽引力特性として、電圧 4.0 volt での牽引力・車速特性と牽引力・電圧特性を右に示す。 重量もしっかりあるため、牽引力は 35 gr 以上ありそうである。 また、負荷に対しての速度低下は意外に大きく、上り坂でのスピードダウンは大きいと思われるが、一方では重連には対応しやすい特性を有している。

 制動側での測定は安定を欠き、測定に苦労する。 制動状態の中間部は、円盤の回転速度と車両の走行速度のバランスが安定せず、データが取り難かった。 レイアウト上での走行は何ら異常は見当たらないので、 測定方法の改良を要す。

 消費電流は、 200 mA 前後あり、動力車両としては大き部類に入る。

 
     

 

◆ 傾斜法による測定結果

 制動領域での不安定な測定状態を改善するために、回転円盤を使用するのではなく、固定された傾斜台を使用した方法で測定してみた。 測定方法の詳細は「傾斜台式測定法」を参照下さい。

 測定速度について、円盤の回転速度の制約がないためおよそ 250Km/h のスケール速度まで測定したが、速度特性は直線性を示している。 同様に電流特性も直線的である。 測定は直線路で計測しているので、こちらの方式の方がよりベターであるようである。

 牽引力については、連続的に測定出来たので、きれいなS字カーブを描いたデータを示している。 問題とした制動領域に於いても、安定してデータを取る事ができた。

 なお、この方式では、粘着領域での牽引力を測定出来ない。 なぜなら、車輪が空回りして車両が止まってしまうからである。 傾斜用のブロックは 10mm 毎に変化させたが、さらにこの上のブロックでは車輪が空転して坂を登れなかった。 グラフの値が上限と判断している。