HOME >> マイコレクション > Bトレシリーズ 電気機関車とディーゼル機関車 > EF60形
国鉄初の新形直流電気機関車としてED60、61形の電動機を使用してF形として登場。これまでのEH形に劣らぬ出力が得られ、小型軽量の機関車にすることが可能であることから開発された。構造は新形電気機関車の特徴とするデッキなしの箱形車体である。
メーカー :バンダイ
商品名 :Bトレイン ブルトレ牽引機特別セット EF58+EF60
発売日 : 2007年5月
入手日 : 2007年5月 新品購入
2007年5月2日 バンダイ出展イベント限定。 第4回鉄道模型展(名古屋丸栄百貨店)で販売。
動力台車:KATO チビ凸用動力ユニット (11-109)
小型コアレスモータを使用
[ 識別番号: No. 73〕
前照灯:工作品点灯
.
● 重量: 31.6グラム
● 軸間距離: 28mm
● カプラー: アーノルドカプラー
● 連結面距離: 63.5mm
● 「Bトレ・カシオペアとS系カシ釜」 (2012/3/9)
● 「Bトレシリーズ 機関車一覧」(2021/6/24)
● 「たのしい街のSL列車 ※動力ユニット」(2020/8/26)
● 「Bトレ電気機関車の前照灯の工作」(2021/6/23)
● 動力特性の測定(2)
前回の測定結果とは力の値がかなり異なっているが、その要因は不明であった。摩擦係数が変化しているのかも知れない。
********************* 2024/9/30 追記 *****************
● 動力特性の測定(1)
● 速度特性:
動力車の速度特性を測定する。 速度・電圧特性と電流・電圧特性を右に示す。
コアレスモータの特徴を生かし、低速重視の設定であり、走行も静かで滑らかである。
● 牽引力特性:
動力車の牽引力特性を測定する。駆動力の粘着限界は8gf 程度であることが分かる。
***************************************************************
この車両は、コアレスモータ動力車に組み替えられる前は、「KATO 小型車両用動力ユニット/EF60ブルトレ色 EF60」(2011/9/21)に示すように、KATO 小型車両用動力ユニット 通勤電車1 (Bトレ用動力ユニットト、品番:11-105)を組み込んでいました。