HOME >> マイコレクション > Bトレシリーズ 電気機関車とディーゼル機関車
.
■ 収納ケース
Bトレシリーズの機関車類をまとめて、KATO製の収納ケースに収納しています。
******************************************
Bトレの機関車シリーズは、フレームの構造が電車や客車類とは異なり、KATO製のチビ凸用動力ユニット(品番: 11-103)を使用する構成となっています。 しかし、このタイプの動力は当初からその集電性能の不安定さに泣かされてきた。 分解掃除を実施してもすぐに作動不安定となってしまっていた。 これは集電機構が簡単過ぎて不完全なのである。 そこで、車体側をなんとか工夫して電車用のボギー台車式動力ユニットに交換して対応していた。
その後、コアレスモータを搭載した新しい動力ユニット、チビ凸用動力ユニット(品番: 11-109)が発売されると、性能の優れたこのユニットを導入し交換作業を実施している。 同じ名称なので、ここではチビ凸用動力ユニット・コアレスと呼ぶことにしよう。
このコアレスモータ搭載の動力ユニットについて 詳細な分解・性能測定調査は、怠けてまだ未実施ですが、簡易報告は、「たのしい街のSL列車 ※動力ユニット改良品」(2020/8/26)を参照ください。
所有する7両のうち、4両はコアレスモータを搭載した新ユニットを使用し、残りの3両は電車用の動力ユニットを使用している。
EF510-501号機 |
|||
---|---|---|---|
車体部 | カシオペア EF510+E26系 初回限定Bセット、北斗星色 |
|
|
動力部 | KATO チビ凸用動力ユニット・コアレス No.71 (11-109) | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 EF510-501号機 | ||
発売日 | 2012年1月 | ||
EF81-81号機 |
|||
車体部 | カシオペア EF510+E26系 初回限定Bセット、星カマ |
|
|
動力部 | KATO チビ凸用動力ユニット・コアレス No.72 (11-109) | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 EF81-81号機 | ||
発売日 | 2012年1月 | ||
EF60 |
|||
車体部 | ブルトレ牽引機特別セット EF58+EF60 | 小型車両用動力ユニットNo.17からコアレスNo.73 に変更する。
|
|
動力部 | KATO チビ凸用動力ユニット・コアレス No.73 (11-109) | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 EF60形 | ||
発売日 | 2007年5月2日 | ||
EF58-150号機 |
|||
車体部 | 映画撮影用特別編成列車 旅の贈りもの | チビ凸用動力ユニットNo.61からコアレスNo.74 に変更する。
|
|
動力部 | KATO チビ凸用動力ユニット・コアレス No.74 (11-109) | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 EF58-150号機 | ||
発売日 | 2006年10月5日 | ||
EF61-1号機 |
|||
車体部 | パート14 EF61 ぶどう色 |
|
|
動力部 | KATO 小型車両用動力ユニット 通勤電車1 No.53 ( 11-105〉 | ||
関連調査 | KATO 小型車両用動力ユニット/EF61 1 | ||
発売日 | 2005年12月26日 | ||
EF65-1136号機 |
|||
車体部 | 20系ブルートレイン・EF65 (6両セット) | ||
動力部 | KATO 小型車両用動力ユニット 通勤電車1 No.51 ( 11-105〉 | ||
関連調査 | KATO 小型車両用動力ユニット/EF65 1136 | ||
発売日 | 2005年7月29日 | ||
EF66-18号機 |
|||
車体部 | EF66+コンテナ車 6両セット | ||
動力部 | KATO 小型車両用動力ユニット 通勤電車1 No.52 ( 11-105〉 | ||
関連調査 | KATO 小型車両用動力ユニット/EF66 18 | ||
発売日 | 2006年1月19日 | ||
3両のうち、2両はディーゼル機関車専用の動力ユニットを使用し、残りの1両はKATOの電車用の動力ユニットを使用している。
DE10-1595 |
|||
---|---|---|---|
車体部 | DE10形JR貨物新更新車(寒地形) | ||
動力部 | バンダイ動力ユニット5 ディーゼル機関車専用 | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 DE10-1595号機 | ||
発売日 | 2015年1月 | DE10-1719 |
|
車体部 | DE10形JR貨物新更新車(寒地形) | ||
動力部 | バンダイ動力ユニット5 ディーゼル機関車専用 | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 DE10-1719号機 | ||
発売日 | 2015年1月 | DD51 |
|
車体部 | DD51形ディーゼル機関車・標準色 | ||
動力部 | KATO 小型車両用動力ユニット 通勤電車1 ( 11-105〉 | ||
関連調査 | 電気機関車とディーゼル機関車 DD51-1029 号機 | ||
発売日 | 2012年10月 |
セットに付属して電気機関車で、需要がないためトレラー車としている。
EF81-92号機 |
|||
---|---|---|---|
車体部 | カシオペア EF510+E26系 初回限定Aセット、カシオペア色 | ||
台車 | KATO 小型車両用台車 通勤電車1 ( 11-099〉 | ||
関連調査 | |||
発売日 | 2012年1月 | ||
EF510-509号機 |
|||
車体部 | カシオペア EF510+E26系 初回限定Aセット、カシオペア色 | ||
台車 | KATO 小型車両用台車 通勤電車1 ( 11-099〉 | ||
関連調査 | |||
発売日 | 2012年1月 |
このページは、コレクションの整理を始めた「小型車両のメンテンナンス」(2022/12/8)時の収納ケースと同じものですが、整理が進むにつれてトレラー車もここに収納するようにしました。 そして、破損しかけていたTOMIX製のケースをKATO製のケースに変更しています。 また、「Bトレシリーズ 機関車一覧」(2021/6/24)のデータを元に、他のシリーズと同様に、パッケージの情報も加えてこちらに新設しました。