HOME >>  更新情報履歴 No.12          8 9 10 11 12 13

更新情報履歴 No.12

 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄2200系 その2 特性解析( 2019/8/9)
コアレスモータ動力ユニットを搭載した名鉄2200系電車の動力特性の測定データを使用して、「第4次特性解析 抗力係数に注目して解析する」(2019/6/26)にて報告した方法で解析した結果を報告する。 シンプルな動力機構のため、摩擦損失はウォームギヤの効率が殆どを占めている。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄2000系 その2 特性解析( 2019/8/9)
コアレスモータ動力ユニットを搭載した名鉄2000系電車の動力特性の測定データを使用して、「第4次特性解析 抗力係数に注目して解析する」(2019/6/26)にて報告した方法で解析した結果を報告する。 シンプルな動力機構のため、摩擦損失はウォームギヤの効率が殆どを占めている。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄1000系 その2 特性解析( 2019/8/8)
コアレスモータ動力ユニットを搭載した名鉄1000系電車の動力特性の測定データを使用して、「第4次特性解析 抗力係数に注目して解析する」(2019/6/26)にて報告した方法で解析した結果を報告する。 シンプルな動力機構のため、摩擦損失はウォームギヤの効率が殆どを占めている。
 ■ GMとKATOのコアレスモータを比較する (2019/8/2)
GM製コアレスモーター動力ユニットのモータ単体での特性を測定&解析したので、KATO製と比較しながらまとめる。 比較対象とした個体は、GM製は品番が5711の製品とKATO製は C59-123号機に装着されていたモータを使用した。
 ■ GM コアレスモータ 5714(名鉄2200系) ( 2019/8/1)
名鉄空港特急2200系(品番:4093)の動力車として交換装着したGM製コアレスモーター動力ユニットについて、モータ単体の特性を調査解析する。
 ■ GM コアレスモータ 5711(名鉄2000系) ( 2019/8/1)
名鉄空港特急ミュースカイ2000系(品番:4051)の動力車として交換装着したGM製コアレスモーター動力ユニットについて、モータ単体の特性を調査解析する。
 ■ GM コアレスモータ 5711(名鉄1000系) ( 2019/8/1)
名鉄1000系パノラマsuper (品番:4045)の動力車として交換装着したGM製コアレスモーター動力ユニットについて、モータ単体の特性を調査解析する。
 ■ GM製コアレスモータ動力ユニットのモータを測定する ( 2019/7/ 31)
GM製コアレスモーター動力ユニットを使用した動力車の特性を調査している。 ここではその解析調査に必要なモータ単体の特性を調査解析する。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄2200系 その1 ( 2019/7/ 26)
GM製コアレスモーター動力ユニットを分解し、回転センサ用のマーキング等を細工し、名鉄2200系車両に装着して電圧降下とスリップ率などの項目も測定した。今回はへまをやらかし、脱線頻発でウロウロしてしまったが、思わに知見を得た。失敗は成功も元である。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄2000系 その1 ( 2019/7/ 25)
GM製コアレスモーター動力ユニットを分解し、回転センサ用のマーキング等を細工し、名鉄2000系車両に装着して電圧降下とスリップ率などの項目も測定した。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット 名鉄1000系 その1 ( 2019/7/ 23) 
GM製コアレスモーター動力ユニットを分解し、回転センサ用のマーキング等を細工し、名鉄1000系車両に装着して電圧降下とスリップ率などの項目も測定した。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニット ( 2019/7/20)
GM製コアレスモーター動力ユニット 20m級用のNo.5711を名鉄1000系と2000系車両に装着して、動力ユニットの分解前に動力特性を測定した。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニットを名鉄2200系に装着 (2) ( 2019/7/19)
GM製コアレスモーター動力ユニットを名鉄2200系に装着し、分解調査とその動力特性を調査する。今回は、分解した様子を報告します。
 ■ GM製コアレスモーター動力ユニットを名鉄2200系に装着 (1) ( 2019/7/18) 
GM製コアレスモーター動力ユニットを名鉄2200系に装着し、分解調査とその動力特性を調査する。
 ■ Bトレのコンテナ車とタンク車 (2019/7/15)
Bトレのコンテナ車とタンク車を走らせてみました。 でも、整備不良の我が物置部屋レイアウトではボロボロでした。 カプラーは自動開放するし、あちこちで脱線するわで、走行を楽しむどころではありませんでした。 そこで、色々な対策を考えてみました。
 ■ 駅前の道路整備が完了する (2019/7/11)
駅前の街並みの工作を再開する。道路の白線引き、ガードレールの追加、電柱、信号機の設置などの工作を実施した。 一番苦労したのは交差点の構成をどうするかであるが、現状に合わせてそれらしく誤魔化した。
 ■ 街路樹を作る (2019/7/10) 
ここしばらく放置していたレイアウト工作を再開した。 内容は、駅前の街並みをそれらしく仕上げようとするものである。 手始めに街路樹の工作から始めた。
 ■ 再編集版の編集が完了する (2019/6/30) 
この2か月の間、見直しを実施していた再編集について、区切りがついたので報告いたします。
実施したのは、鉄道模型工学 の追加編集で、
第5章 測定項目追加のための装置開発、 第6章 モータ特性のモデル化、 第7章 テーマ別による測定と解析、 第8章 車両モデルでの解析 である。
 ■「機械技術者の鐡道模型実験室」出版される (2019/6/21)
鉄道模型工学概論の骨子の部分は、株式会社工学社のご尽力により、「機械技術者の鉄道模型実験室」として、出版して下さることになりました。
発売日は、2019年6月30日です。
これに合わせて、鉄道模型工学の内容について再編集を実施しています。
 ■ 新幹線を走らせる (2019/6/19) 
5月のゴールデンウイークに孫たちは、東北を旅し、はやぶさやこまちに乗車してきたそうです。 そして、誕生日祝いにその車両を買ってもらったのですが、自分の家にはレイアウトがありません。 このため、じいちゃん家に来ました。 要するにレンタル・レイアウトですね。
 ■ テープLEDを使って室内灯を工作する (2019/4/26) 
手作りの室内灯は不均一なひかり方だったので、均等にひかるテープLEDに組替える工作を実施した。 しかし、ドジな事に以前と同じ失敗をしてしまった。
 ■ 改善後のテスト走行 (2019/4/25)
脱線事故多発のため、不具合部分を手直しを実施した。 その様子を報告する。